自転車雑記。

夢見がちにサイクリング。

自分はまだ、ホモサピエンスではないのかもしれない。という気づき

5月26日、草木湖までサイクリング。
ルートのスペックは、全長90キロ、獲得標高700メートルくらい。

 

自分はホモ・サピエンスではないのかもしれない、という気づき

スタート直後に脳を支配したのは、日常生活の反省であった。

先日アップしたnote(https://note.com/uso_tsukanai/n/na04f8eb55d39)を読んだ後輩から、

「お風呂、しっかり掃除しましょう」

と、連絡が来た。

「失礼な。しっかり掃除しとるわ!」

と、思ったものだが、一人暮らしを始めて2か月。
怠惰な生活に堕ちてきているのも事実だ。

始めは「入居時よりもきれいにして去る」とか考えてよく掃除したものだが、最近はよく使う場所しか掃除していない。

料理についても、最近は野菜を洗って皮をむいて、かじる。という原始的なスタイルになった。というか、これは料理ではない。

「人類は料理によって進化した」という話がある。
肉や野菜を料理(加熱)することによって消化吸収の効率が良くなり、腸を短くできる。腸を短くした分、脳を大きくすることができたのだ。

詳しい説明は、リチャード・ランガム「火の賜物」に書いてあるらしいのでそちらをあたってほしい。(未読)

怠惰な生活というより、太古の生活だ。

しかし、トイレだけはしっかり掃除をしている。

それは、一定以上のクオリティーのトイレでないと排泄できない性格からだ。
僕は変なところだけ潔癖だ。
幸い、僕の肛門括約筋は驚異的持久力を誇っており、登山の際に3日間我慢し続けた実績がある。

また、僕の腸は生まれつき長いらしく、同じ姿勢をとり続けると捻じれてしまうという欠点がある(長時間のサイクリングには不向きである。)が、とにかく大容量だ。
ちなみに、医者からは「いつか手術することになるだろう」と言われている。(切除した腸でソーセージを作ってみたい、と思った。)

おや?生で野菜を食べていて腸が長い。

僕はホモ・サピエンスではないのかもしれない。

ともかく、これらの僕の性質は「自転車で世界一周」の目標にとって大きな足かせとなるだろう。

というのも、トイレこそ日本の常識が通用しないからだ。
下水が十分に整備されていない地域はもちろん、

トイレットペーパーを使わない地域アラブ諸国、南アジア)
個室が無い地域(中国、東南アジア)

など、日本ではありえないトイレが世界中にはたくさんある。

ちなみに、日本で一番驚いたトイレは、久米島沖、「はてのはま」にあるトイレだ。サンゴ礁に囲まれた美しい島のど真ん中に、朽ちかけの木でできた箱がぽつり。

ここで「トイレの神様」が脳内で再生される。
サイクリング中に音楽がヘビロテ、あるあるですね。

まあ、そんなことを考えていたら、草木湖に到着。今日は校外学習があったらしく、たくさんの小学生がいた。

湖のほとりには、「富弘美術館」がある(が、入っていない)。

このホームページの公式動画が個人的にはツボ。

「やさしさに逢いに」というタイトルなのだが、
なぜか、かっこいいスポーツカーが颯爽と駆ける姿が3分続く。

僕の考える「やさしさ」の概念が一般的なホモ・サピエンスが考える「やさしさ」の概念とちょっと違うから理解できないのかもしれない。

とりあえず、次は自転車ではなく、車で来てみようと思った。

今回のまとめ

気づき

  • 自分はホモ・サピエンスじゃないのかもしれない。

  • 富弘美術館には車で行った方がいいのかもしれない。

サイクリングのスペック

  • 走行距離:86km

  • 獲得標高:714m

  • 走行時間:2時間52分

  • 合計時間:3時間20分

  • 平均速度:30.1km/h

  • グロス平均:25.8km/h

  • 消費カロリー:2123kcal

  • 使ったお金:108円

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。